© EXARS Corporation 2024, All rights reserved.
Blog ブログ
タイから日本へ挑戦!プログラマーたちの奮闘日記
こんにちは!今回は、タイから日本で活躍する5人のエクサーススタッフをご紹介します。それぞれが異なるバックグラウンドを持ちながらも、日本での生活や仕事に向き合い、夢を追いかけている皆さんです。では、彼らの物語を見ていきましょう!
1. コーミーさん
コーミーさんは、日本に来て8年。入社してまだ2、3ヶ月ですが、すでに新しい環境での仕事に積極的に取り組んでいます。プログラマーとして新しいプロジェクトに参加しつつ、日本語のスキルを向上させたいという目標も持っているコーミーさん。きっと、これから素晴らしい成長を見せてくれることでしょう!
2. スニサーさん
日本での生活も2年目に突入したスニサーさん。先輩であるタナポンさんの紹介でエクサースに入社し、今現在は仕様書作成を担当しています。異国での仕事は決して簡単ではありませんが、日本での経験を活かし、今後もさらに成長していきたいと意気込んでいます。
3. タナポンさん
タナポンさんは、日本に来て6年半、入社も同じく6年半とベテランの域に達しています。大学の先生からの紹介で入社し、プログラマーとして活躍中です。常に自分を磨き続け、仲間にも信頼される存在です。技術的な知識の深さはもちろんのこと、仕事に対する真摯な姿勢が彼女の強みです。
4. ワシンさん
ワシンさんは日本に来て8年、会社には中途採用で5年前に入社しました。現在はロボット開発の分野でプログラマーとして奮闘中。新しい技術にも積極的に挑戦し、日本のロボット技術に貢献しているワシンさん。ロボット業界に興味がある方には、彼のキャリアパスは参考になるかもしれません。
5. パサウットさん
日本に来て5年、同じく入社5年のパサウットさんもプログラマーとして活躍中。仕事を通して新しいスキルを学び、日本でのキャリアを積み上げています。将来は管理職を目指しているそう。日本語がとても流暢でその目的のために日々努力をされていることが垣間見れました。
日本での生活の課題
彼らが感じる日本での住みにくい点として、「タイ料理の香辛料が手に入りにくい」「気候が違う(寒い!)」といった意見がありました。タイの温かい気候とは異なり、日本の冬は寒く、特に初めての冬は戸惑うことが多いようです。それでも、日本の生活に慣れ、日本の文化を学びながら、日本での生活を楽しんでいます。
目標と趣味
彼らは日本語の上達を目指し、将来は管理職に進むことを夢見ています。趣味もそれぞれ充実しており、サッカーや写真撮影、スノーボード、日本のアニメ鑑賞など、リラックスする時間も大切にしています。
日本人スタッフとの交流
これからさらに日本人スタッフとの交流を深め、良い関係を築いていくことを楽しみにしている彼ら。スタッフの皆さんや社長が優しく、支えとなってくれていることに感謝しているそうです。
彼らの挑戦と成長を、これからも応援していきたいですね!
最後に
母国のタイの家族に向けてメッセージを紹介します!みんな頑張ってますので暖かく見守っててください🎵